稼働中の携帯電話(日タイ編):2022/04/16

 iPhone の回線をさらに最適化し、iPad 3台運用。
12.9インチiPad Pro スペースグレイ 128GB Wi-Fiモデル
iPad mini(第6世代)(Wi-Fi, 64GB) – スターライト
iPad 10.2 Wi-Fi+Cellular 32GB – Space Gray (第7世代)


 携帯電話の写真、左から
INFOBAR XV au by KDDI/日本法人回線(月額998円/1100円無料通話)

iPhone 13 Pro 256GB
SIM/povo1.0 2728円+1650円通話かけ放題
eSIM/Rakuten UN-LIMIT VI 0円~2,980円/月

iPhone 11 Pro 64GB
SIM/povo1.0 2728円+1650円通話かけ放題
eSIM/IIJmio 440円/月 データSIM

OUKITEL C23 Pro SIMフリー/SIM/Biglobe モバイル データSIM 990円/月

Marshall製の完全ワイヤレスイヤホンはおすすめ

発売日(2021年10月15日)に新宿ヨドバシカメラ店頭で実物を見て、購入してから3ヶ月間使い続けました。じつはヘッドホン(有線)はMarshall製も愛用しており、同社の完全ワイヤレスイヤホン「Minor III」を楽しみにしていました。

カスタムチューニングした12mm径ドライバーを搭載する完全ワイヤレスイヤホン。音楽再生は、イヤホン単体で約5時間、充電ケース使用時が最大約25時間。クイックチャージ機能により、約15分の充電で約1.5時間の再生も可能だ。主な仕様として、Bluetoothのバージョンは5.2、対応コーデックがSBC、aptXをサポート。IPX4相当の防水性能を装備。本体の重量は、イヤホンが左右各約4g、充電ケースが約40g。ボディカラーはBlack。

写真右は、Airpods Pro

Marshall 完全ワイヤレスイヤホン Minor Ⅲ ブラック aptX対応/Qi充電対応/通話対応 【国内正規品】

Minor Ⅲ はカスタムチューニングされた12mmのドライバーを搭載し、力強い低域、スムースな中域、クリアな高域をお届けします
1回の充電で最大約5時間の音楽再生、充電ケースを使用すれば最大約25時間の音楽再生が可能。また、クイックチャージ機能により約15分の充電で約1.5時間の再生ができます。
ハンズフリー通話や、曲送り・曲戻しなど1つのボタンでコントロールができます。
信頼性の高いBluetooth5.2採用。また耐久性に優れ、汗に強いIPX4防水仕様です。
正規販売店から購入されたもののみメーカー保証一年

稼働中の携帯電話(日タイ編):2021/10/20

eSIM を最大限生かして、端末を減らしてみました。
半年ぶりに携帯電話と電話回線を見直しました。稼働中の携帯電話(日タイ編):2021/05/26の4台運用だった体制から、端末数はそのまま4つで、6回線を運用です。


 写真、左から
INFOBAR XV au by KDDI/日本法人回線(月額998円/1100円無料通話)
iPhone 13 Pro 256GB
SIM/povo1.0 2728円+1650円通話かけ放題
eSIM/Rakuten UN-LIMIT VI 0円~2,980円/月
iPhone XR Black 64GB SIMフリー
SIM/Biglobe モバイル データSIM 990円/月
eSIM/LINEMO 990円/月
iPhone 7 Jet Black 128 GB SIMフリー/213バーツ固定・タイのTRUE SIM

稼働中の携帯電話(日タイ編):2021/05/26

 半年ぶりに携帯電話と電話回線を見直しました。稼働中の携帯電話(日タイ編):2020/12/30の5台運用だった体制から3台減らして2台増やした結果合計4台となり、なぜかグリーン・イエロー・レッド・ブルーのカラフルな結果となり・・


 写真、左から
iPhone 11 Pro 256GB au by KDDI/povo 2728円+1650円通話かけ放題で契約
iPhone XR Yellow 64GB SIMフリー/eSIM楽天モバイルデータ専用+ahamo 2970円で契約
INFOBAR XV au by KDDI/日本法人回線(月額998円/1100円無料通話)+顧問契約クライアント・タイ語専用24時間対応で稼働
OUKITEL C23 Pro SIMフリー/213バーツ・タイのTRUE SIM+533バーツ・タイのAIS SIMで稼働

M1には高めなハブHyperDriveを使いましょう!

 M1チップ搭載MacBookシリーズにどのハブを使ったら良いか?
 もしも、迷われているのなら、価格が高めのハブを選びましょう!

 おすすめは、HyperDrive Gen2 12ポートUSB-Cハブです。また、USBハブによってM1チップ搭載MacBookシリーズが壊れる現象と、その原因と対策について。安いUSBハブをなぜ買ってはいけないのか?(basara669_VLOG)というYouTube動画でも詳しくアドバイスされているので、間違っても数千円で売られているハブは避けましょう。

HyperDrive Gen2

HyperDrive Gen2



HyperDrive Gen2 12ポートUSB-Cハブは、USB-Cケーブルを内蔵した次世代USB-Cハブです。 ホストデバイス/コンピュータのUSB-CポートからHDMI 4k60Hz ×2、Display Port 4k60Hz、USB-A 10Gbps Gen2 ×2、USB-A 2.0×2、ギガビットイーサネット、3.5mmオーディオジャック、UHS-II microSD/SD 4.0 312MB/s、USB-C給電最大100Wといった12のポートを増設することができます。
HyperDrive GEN2は、MacやWindowsなどのノートパソコン、タブレットまで、USB-Cポートに接続し、利用できる周辺機器を最大限に拡張します。 映像出力、データ転送速度や充電速度などすべてのポートにおいて業界トップクラスの速度のデータ転送速度を実現した新世代のUSB-Cハブです。 ●4K60Hz HDMI (従来品 4K30Hz) HDMI出力は4K60Hzをサポート。高精細な4K画質で、これまでの2倍のリフレッシュレート60Hzを実現。より滑らかな表示が可能となりました。
300MB/s UHS-II microSD/SD (従来品 104MB/s UHS-I MicroSD/SD) UHS-II microSD/SDカードリーダー採用で従来の3倍(104MB/s→300MB/s)もの転送速度を実現。カメラなどからの大容量データも高速で転送できます。 ●10Gb/s USB3.1 Gen2 (従来品 5Gb/s USB3.0 Gen1) USB-AポートにはUSB3.1 Gen2を採用。新世代のポートは従来の2倍(5Gbps→10Gbps)の速度でのデータ転送が可能となりました。
100W USB-C Power Delivery (従来品 50W USB-C Power Delivery) USB-Cポートは100WのPower Deliveryに対応。最新の16inch MacBook Proにもハブを介して給電が可能です。 ※USB-Cから100Wの電力供給が可能ですが、ハブ自体が15Wの電力を要するため、デバイスに給電される電力は最大で85Wとなります。 ※USB Power Deliveryを利用するにはデバイスとケーブルがUSB PDに対応している必要があります。
【多彩な12の入出力ポート】 ・SD UHS-II(300MB/s) ・MicroSD UHS-II(300MB/s) ・3.5mm オーディオジャック ・USB-A 10Gbps GEN2×2 ・HDMI 4K60Hz HDR ×2(同時出力の場合4K30Hz×4K30Hz) ※Mac OSの場合、仕様上、1台のUSB-C接続では1台のディスプレイのみサポートされます。2台目のディスプレイは1台目のディスプレイのミラー表示となります。Windows OSは1つのUSB-C接続で3台の拡張ディスプレイをサポートすることができます。・USB-C Power Delivery 100W ・USB-A 2.0 ×2 ・Gigabit Ethernet ・DisplayPort 4K60Hz

国内正規品 HYPER++Drive HyperDrive Gen2 USB-Cハブ 12ポート 100W USB-C PD HDMI UHS-II 10Gb/s USB3.1 HP-HD-G212

おすすめのエレコム LANケーブル CAT8

 インターネット接続で使っているカテゴリー6の有線LANケーブルをカテゴリー8に変えてみたところ、体感速度は変わらないが速度テストサイトの数字は4倍程度早くなった。また、ためしに1Gバイト程度の動画ファイルをDROPBOXへアップロードしてみたところ、あっという間に完了しました。(NURO光の契約)
 具体的な速度としては、下りも上りも1Gbpsの手前くらいまで到達する数字でした。

エレコム LANケーブル
エレコム LANケーブル CAT8 5m ツメが折れない ブルーメタリック LD-OCTT/BM50

■高速光通信に最適な次世代40ギガビットイーサネットの「40GBASE-T」に対応したカテゴリー8対応LANケーブルです。
■カテゴリー6の8倍である2000MHzまでの高周波帯域まで対応しており、ノイズ干渉にも強く、高速で安定したネットワーク環境を実現します。
■10GBASE-T/1000BASE-TX/1000BASE-T/100BASE-Tといった環境でも安定したデータ転送速度を確保します。
■伝送帯域2000MHzに対応し、複数台の機器の接続による伝送速度の低下を防ぎます。
■ギガビット以上の高速通信で起こりがちな、隣り合ったケーブル間でのノイズ干渉による通信エラー(エイリアンクロストーク)を防ぐ二重シールド構造を採用しています。
■従来のケーブルより遮蔽効果に優れており、EMI(電磁妨害)対策が必要とされる医療施設、機械室・OAルームでの敷設にも最適です。
■ツメ折れ防止用プロテクタとやわらかい素材のツメを採用しています。通常の使用環境では絶対にツメが折れません。※1000回の屈曲検査に合格(当社検証)
■ツメ折れによるケーブルの脱落が防げ、長期にわたってしっかりとLANポートに固定することができます。
■ケーブルの外皮には、「JIS C 3005」に相当した、火災の延焼原因になりにくい難燃性素材を使用しています。
■TIA-568-C規格に準拠しています。
■EUの「RoHS指令(電気・電子機器に対する特定有害物質の使用制限)」に準拠した環境にやさしい製品です。


エレコム LANケーブル CAT8 5m ツメが折れない ブルーメタリック LD-OCTT/BM50


« Navigation »